こんなお悩みありませんか?
暮らしの不調
気になる症状について、
お医者さんが解説します。
暮らしの中の
漢方薬
- 良い眠りに導くための漢方的アプローチ ~満足に眠れないと悩むあなたに~ ストレスや体の不調で不眠症に悩まされている人は多いようです。「眠れない」と悩んでいる方に読んでいただきたい、不眠の原因に働きかける治療がテーマです。日常生活をちょっと見直すだけで安眠につながる方法をご紹介します。
- 花粉症の症状は人それぞれ。自分はどのタイプ? 春のスギ・ヒノキ、夏のイネ科植物、秋のキク科植物。毎年花粉シーズンになると、鼻や目のつらい症状に悩まされている方に読んでいただきたい花粉症治療がテーマです。花粉症の漢方治療と、つらい季節を乗り切る工夫をご紹介します。
- さまざまな病気の治療に使われる漢方薬 心身のバランスを整えて症状の改善へ 漢方薬が使われる病気、からだを作る3要素「気・血・水」、病気にかかった人の体質・病気の状態・環境などをさまざまな角度からとらえる「証」、漢方薬の服用のしかたなど、漢方治療の特徴や考え方を説明します。
気になる
漢方の話題
- 生理前のさまざまな不調に、漢方による治療で対応 月経前症候群(PMS)は様々な身体的・精神的症状を起こし、重大な病気が原因になることもあります。患者さんたちに多い症状や併発する病気、使われる漢方などを調べました。漢方は一人ひとりの体質に合わせた処方で、多様な症状に対応しています。
- 原因となる病気がない「喉の違和感」に、漢方という選択肢 詰まり、イガイガ…鼻から喉の不快感がある咽喉頭異常感症、咽喉頭に正体不明の塊を感じるため「ヒステリー球」とも呼ばれます。漢方による治療は「気」に着目し、咽喉頭の症状だけでなく、不安、緊張感、イライラ、不眠などの改善も期待できます。
- 更年期障害の多彩な症状の改善に、漢方治療という選択肢 原因不明で日常生活にも支障をきたす更年期障害。その治療は生活習慣の改善からですが、医療の力も必要です。ほてり、のぼせ、発汗、イライラ、不安など症状が多岐に渡り、薬剤治療にも限界が。だからこそ漢方が味方になります。